WiMAX2+速度制限|3日で10GBでも月間100GB以上使える?

WiMAX2+速度制限|3日で10GBでも1ヶ月100GBではない?

これまで暫定的に定められていたWiMAX2+の速度制限の仕様が2017年2月2日から変更になるとUQコミュニケーションズからアナウンスされました。

WiMAX2+の速度制限の内容は、継続的な制限と一時的な制限に分かれており、ビギナーの方にとっては分かりにくいところがあります。

この記事ではWiMAX2+の速度制限について整理するとともに、ビギナーの方が勘違いしやすい箇所について解説します。

3日で3GBから3日で10GBに変わることで何がどうなるのか?早く知りたい方は、こちらからお読みください。

WiMAX2+の2種類の速度制限とは?

WiMAX2+の速度制限が分かりにくいのは、

  • 月末まで解除されない継続的な速度制限
  • 月中で解除される一時的な速度制限

という2種類の制限が存在しているためです。まずはその違いの整理からスタートです。

月間データ量7GB超過時にかかる継続的な速度制限

「WiMAX2+」の月間データ量は7GBです。

そのままでは厳しいものがあるので、オプションの「ギガ放題」を付ける、という使い方が最も標準的でしょう。なお、基本契約をauスマホ割4年にすると最大49か月間は速度制限の対象となりません。このような場合は「ギガ放題」が不要です。

ギガ放題を付けずに月間データ量が7GBを超えた場合は「WiMAX2+」と「au 4G LTE」の通信速度が月末まで128Kbpsに制限されます。

UQWiMAXでは上記の制限を便宜上、「通信速度制限(月間7GB超)」と呼んでいます。

この制限に引っかかってしまうと翌月までモバイルWi-Fiルーターが使いものになりません。モバイルWi-Fiルーターで通信速度が1Mbpsに満たないた端末は、ただの文鎮(ぶんちん)ですので、絶対に陥ることのないように運用したいものですね。

ノーリミットモード以外は速度制限の対象

速度制限の対象を通信モードでいえば、

  • ハイスピードモード(WiMAX2+)
  • ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+およびau 4G LTE)

であり、「ノーリミットモード(WiMAX)」は含まれません。

[box color="pink"] 「WiMAX」が現役だったころは、通信モードをノーリミットモードに任意で切替できるルーターを使うことで、通信速度制限(月間7GB超)を回避できました。ただし「WiMAX」が1Mbpsになった現在、この方法は使えなくなりました。
[/box]

結局、通信速度制限(月間7GB超)を回避するためには、「ギガ放題」のオプションに加入する以外ありません。ただ、毎月のデータ使用量が7GBを下回るのであれば「ギガ放題」を外すことも可能です。

自分の月間データ量が把握できるまでは「ギガ放題」を付けておいて、必要がなければ外すようにしましょう。

3日間の通算データ量超過時にかかる一時的な速度制限

「WiMAX2+」は過去3日間の通算データ量で一時的な速度制限がかかります。

UQWiMAXでは「混雑回避のための速度制限」と呼ばれていますが、「ギガ放題」の有無に関わらず適用されること、また「WiMAX」では存在しなかったことから、ユーザーの反発を招きました。

[box color="blue" title="使い放題が当たり前なのか?"] 答えはNO! モバイルデータ通信業界は従量制課金(1GBあたり1000円)が当たり前であるなか、UQコミュニケーションズは健闘しているほうです。
[/box]

現在、UQWiMAXの混雑回避のための速度制限の内容は次のとおりです。

混雑回避のための速度制限|3日で3GB(2015年7月Ver)

  • 3日間で3GB
  • 終日制限(13時から24時間)
  • YoutubeのHD画質(720p)が視聴可能な水準

YoutubeのHD画質(720p)が視聴可能な水準という箇所があいまいですので補足しておきますが、実測では5Mbps~6Mbpsの範囲で推移しています。速度制限がかかっている状態でも利用に耐えられるレベルですね。速度制限の掛かっていない昼休みの格安SIMよりも余程速いわけです。

なお、この混雑回避のための速度制限は、2017年2月2日より見直されることになりました。変更点についての考察はこちらの段落にまとめています。

ギガ放題でも速度制限がかかる?

ハイスピードプラスエリアモードの通信に注意

「ギガ放題」は「WiMAX2+」の月間データ量の上限が無くなるオプションであり、通信モードでいえば「ハイスピードモード」に適用されます。

「WiMAX2+」と「au 4G LTE」を併用する「ハイスピードプラスエリアモード」は対象外であり、月間データ量が7GBを超えた場合は速度制限の対象となります。

これはWiMAX2+の契約のなかでも分かりにくい部分のひとつですのでご注意ください。

ハイスピードモードに戻しても速度制限は戻らない

――ハイスピードプラスエリアモードで月間7GBを超過したら、ハイスピードモードに戻せばよいのでは?「WiMAX2+」を使うのだから、速度制限の対象にならないのでは?

わかります。そう思いますよね。

ざんねんですが、一度、ハイスピードプラスエリアモードで速度制限の状態に突入すると、ハイスピードモードに戻しても速度制限は月末まで解除されません。

「au 4G LTE」で月間7GB超えることが本来の問題なのでしょうが、ハイスピードプラスエリアモードという括りで処理されるため、「WiMAX2+」も影響を受けてしまいます。

この状態は「WiMAX2+」がスタートしてからずっと続いていますので、ハイスピードプラスエリアモードの常時利用は想定されていないものとして考えたほうがよさそうです。

ちなみに著者の所持しているSpeed WiFi NEXT W03はハイスピードプラスエリアモードでこそ、下り最大370Mbpsという真の実力を発揮できるのですが、通常はハイスピードモードで運用しており、必要に応じて通信モードを切り替えています。

「ギガ放題」のメリットを相殺してしまわないように、ハイスピードプラスエリアモードは必要最小限の範囲で使いましょう。

混雑回避のための速度制限は見直しでどう変わる?

3日間の通算データ量が3GBから10GBへ

3日間の通算データ量の上限が3GBから10GBへ増加されます。これにより、1日あたりのデータ量を3.3GB以下に抑えれば速度制限がかかることはありません。下り最大440Mbpsの恩恵を最大限に受けることができるので非常に喜ばしいことですね。

速度制限時の速度が1Mbpsへ

正直にいってしまえば、速度は改悪です。1Mbpsでは、Youtubeの標準画質レベルの動画がストレスなく見れるレベルです。3日間の通算データ量が増加した関係で様子をみるために控えめに設定されているのかもしれませんね。今後、緩和されていくことに期待します。

速度制限の時間帯が翌日18時から翌々日2時へ

これまでが、翌日13時から24時間であったことを考えると、大幅に改善されています。特に昼間の時間帯は無制限といっても過言ではありません。

3日で10GBでも1ヶ月あたり100GB以上の利用が可能

1日あたり3.3GB以内で過ごすことを前提に計算すると、速度制限の影響を受けることなく利用できる月間データ量の範囲は100GBになりますが、それ以上使うことはできないのか?というとそれは違います。

突発的に50GBのダウンロードが必要になった場合でもダウンロードできます。もちろん、翌日と翌々日の18時から2時の間は速度制限がかかりますが、日中は高速で再ダウンロードもできます。

速度制限がかかる日数をできるだけ減らしたいのであれば、1日にまとめてダウンロードしてしまえばよいのですね。

「1日あたり3.3GBまでしか使えない」と煽るような解説しているサイトも多いのですが、WiMAX2+のルーターすら持っていない偽ユーザーと思われますのでご注意ください。

まとめ

この記事では、WiMAX2+の速度制限についてまとめてきました。

  • 通信速度制限(月間7GB超)
  • 混雑回避のための速度制限

WiMAX2+には上記の2種類の速度制限があること、そして混雑回避のための速度制限は、

  • 2016年2月2日以降に見直される

ということが伝わったでしょうか。

データ通信が高速化すると、トラフィックが増大しネットワーク全体の負荷が高まります。回避するために設備投資を行わざるを得ず、料金体系に影響がでます。

速度制限は嫌なものですが、現状の料金を維持するための必要なルールと前向きに受け止めて、賢く使う工夫をしていきましょう。

当サイトはWiMAXのライフハックを全力でサポートします。

関連資料

「UQ Flatツープラス ギガ放題」の速度制限について
WiMAX2+サービス ネットワーク混雑回避のための
速度制限について(2017年2月2日~)

おすすめの記事